[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経平均と同じく保有株も微謄でした。ぼちぼちという感じですね。
アメリカのスーパーボール理論によれば今年は株高になるらしいです。(根拠は全く無いらしいのですが・・・)
明日はトヨタの決算が待っているので、今後の株価に大きく影響するでしょうね。
でも我々、超中長期視点の「賢明なる投資家」にはあまり関係がないんですけどね。
自分の理論に基づいて、自信のある株を購入すれば、信念が全く揺らぎませんねー。後は配当金を楽しみにする
だけですね。
子供と東京のアリオ北砂店にセガトイズのおもちゃ「爆丸」の体験会に本日もいったきました。
私の保有している株のタカラトミー「ベイブレード」からの乗り換えです。
人気面でいうと、印象としては「爆丸」はあまり盛り上がっていないような気がしますねー。「ベイブレード」も一時よりは落ちてきてますね。最盛期は本当に商品が発売されるとすぐに売り切れだったので・・・
おもちゃも昔と違い、長い間人気を維持するのは難しいようですね。ポケモンバトリオモおなじですね・・・
やはりおもちゃも世界を見据えた戦略でないと今後は厳しいのかなー・・・?がんばれタカラトミー
(私の息子の好きなおもちゃはこんなものです。大人には良さがわかりませんが・・・)
![]() 【24%OFF!】 ※ラッピング対象外爆丸 BOT-01b 爆丸バトルフィールドDXセット(おもちゃ) |
![]() 大人気商品が待望の再入荷!!!2010年11月発売★メテオエルドラゴを改造できる究極セット降臨... |

さー、来週の株価の推移はどうなるでしょうね?
アメリカは「雇用統計」の結果は今一つでしたが、「追加緩和」や景気の回復の期待によって週末のアメリカの株価は上がりましたね。
大方の予想では、日本も週明けは良い方向に向うとのことです。残念ながらいま原資がないので投資はできませんが、タイミングとしては絶好だと思います。
来週からはどの企業の大型合併があるか、非常に気になりますね。必ず後へ続けとばかりに、今まで水面下で動いていた企業が続々と名乗りを挙げることでしょう。
今年はとにかく様々な分野や部分で「改革」「革新」の年になることは間違えありませんねー。「勝」か「負」がはっきりするでしょう。
「チャンス」の年ですね。金が今あれば-・・・
またまた大合併の話が持ち挙がってきましたね。新日鉄と住金。海外との戦いの激しい業界・業態であればもし今回の話がまとまれば、ますます合併の話が増えてゆくでしょうね。もしかしたらその辺が今後の株購入の狙い目かもしれませんね。
本日は個人的な結果としては今一つでした。とにかく日本株は外国人投資家の売買代金に占めるシェアは50%と言われているので、結局は振り回されてしまっている感がありますね。とにかくサブプライムから皆お尻に火がついているらしいので・・・短期的にはまだまだ乱高下するでしょうね。
そんな時は私のバイブル=<span style="color:#ff0000">「賢明なる投資家」</span>を読んで心を落ち着かせます。
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td valign="top"><div style="border:1px none;margin:0px;padding:6px 0px;width:260px;text-align:center;float:left"><a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0d520014.62c38197.0d520015.02d789ab/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbook%2f1320854%2f%3fscid%3daf_ich_link_tbl&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbook%2fi%2f10956600%2f" target="_blank"><img src="http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f9391%2f93910329.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f9391%2f93910329.jpg%3f_ex%3d80x80" alt="【送料無料】賢明なる投資家" border="0" style="margin:0px;padding:0px"></a><p style="font-size:12px;line-height:1.4em;text-align:left;margin:0px;padding:2px 6px"><a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0d520014.62c38197.0d520015.02d789ab/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbook%2f1320854%2f%3fscid%3daf_ich_link_tbl&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbook%2fi%2f10956600%2f" target="_blank">【送料無料】賢明なる投資家</a><br><span style="">価格:3,990円(税込、送料別)</span><br></p></div></td></tr></table>
株価反発しましたね。一安心ですね。エジプトの情勢が終息に向かうのが良い材料になったようですね。私も保有銘柄3種すべてあがりました。
なんとか大きく下げずに「配当金」を得て、日々の節約により「浮いたお金」の2本立てで「再投資」に回し、良い循環にもっていけたら大富豪への形が出来てくるんですけどね。まだまだ道のりは遠いですけど・・・
私の好きな言葉に映画『マルサの女』の資産家役の人が言った言葉があります。「あんたたちはのどが乾いたら水を飲むでしょう。コップに水を入れて飲むでしょう。それではお金は貯まらない。私は飲まない。我慢するのです。コップに水を入れて溢れて垂れてきたのを飲むんだ」
これが大富豪になるための、絶対条件だと思います。努力のないところに良い結果は絶対についてきません。
※ホームページ=mrharutomo.web.fc2.com
本日も株価は大幅にさげましたね。ある程度は予想していましたが、なかなか厳しい現実を突きつけられてしまいましたねただし今は全体的な空気と財政赤字の件が世界的にクローズアップされているにすぎないので、問題ないとは思いますが・・・
「問題ない」の意味は、企業の業績が直接悪化した訳でなく、財政赤字が心配の種ということなので、長期的に「企業の価値」としてとらえれば、現段階では問題ないということです。
しかしながら、もし財政債権のめどが立たなければ、日本株は全銘柄下げるのは必至ですね。その時は株価うんぬんどころのはなしでなく、国家が破産への道へまっしぐらなので、ある意味あきらめがつくかも・・・
とにかくこの1年が今後の日本の行く末を占うとともに、大きなライフスタイルの変革をもたらすかもしれませんね。ただし贅沢さえしなければ、本当に良い国だとは思いませんか?まーなんとかなるでしょう。
明日はどんな展開が待っているんでしょうね。
mrharutomo.web.fc2.com(ホームページ)
S&Pの日本国債格付け下げにより、金曜日は株価全面安でしたね。まーついにお来る時が来たという感じですねー。46兆円の税収のうち 公務員の人件費は国と地方合わせて27.6兆円という恐ろしい国なんですよ。国債の心の拠り所は「ほとんどが日本国民が持っていいる=銀行や郵便局の預貯金」から支払われているということだけです。はっきり言ってこれは相当危険だということ皆さん認識しなくてはなりません。逆バブルのようなもので、この安易な考えを否定する動きが強まれば、銀行・郵便局の取次騒ぎへとすぐに発展してゆくでしょう。ここ1~2年が本当の勝負になることは間違えありません。しかし今の現状をみて公務員や年金や規制等の改革をスピーディーにできると思いますか?・・・。はい正解、答えはできませんですね。たぶん一度日本は破産するでしょう。よってもしも今資産が相当額あるならば、金を海外へ避難させておくでしょう。残念ながら資産がないので、私はその心配をする必要はありませんが・・・。
でも少ない全資産の行く先を一応考えています。自分の身は自分で守りましょう。